ドリル・学習テキスト(乳幼児向け学習教材)
このページでは、乳幼児向け学習教材の「ドリル・学習テキスト」をご紹介しています。
小学校へ入学する前に学んでおきたい「もじ・ことば」「かず」などの学習をサポートしてくれる学習教材はいろいろあります。
お子さんの興味をひき、楽しく学習できる教材を見つけてあげてくださいね。
くもんの幼児ドリルに注目してみました。
幼児ドリルは、このような目的から作られました。
子どもたちひとりひとりの力に合わせた学習内容が、無理なく選べるように、くもんでは、子どもの発達段階に合わせたドリルを多数取りそろえています。それぞれ、学習のねらいをしぼりこみ、商品にはっきり明示しています。また、復習をおりまぜながらすこしずつステップアップする構成になっていますので、お子さまが自分の力で無理なく学習を進めることが出来ます。
まだ、鉛筆をきちんと持てないお子さまでも、めいろパズルなど、お子さまの興味を引き出す遊びの中で、運筆力を養い、文字や数の世界へと導いていきます。
お子さまのできるところからスタートできます。
くもんの幼児ドリルは、お子さまの年齢や習熟度に合わせて、出来るところからスタートし、小さなステップで学習していけるように構成されています。
 |
ファーストステップドリル一覧 2歳ぐらいからのお子さまから、お子さまとおうちの方がお話しをしながら一緒に楽しく遊びながら、切ったり、貼ったり、ぬったり、折ったり。
気が付いたら「えっ!うちの子こんなことできちゃった!」(・・;)
おうちの方もビックリです!
|
|
 |
もじことば・かずけいさん・えいご一覧 ことばのなかで文字を書く力をつけ、かんたんな文を書く力や読んで理解する力を養うためのドリル。
アルファベットからローマ字までのことばの学習をしながら、英語への興味を高めていくドリル
。
数の感覚を高めながら数の並びかたの規則性を理解し、計算力の基礎をつくるためのドリル。 |
|
|
|
|
|
|
|
くもんの幼児ドリル
|←Home|←ひとつ前のページへ|↑このページの上へ|